最上稲荷神社初詣2023年の混雑状況!空いている時間はいつ?屋台・駐車場情報も!

神社

こんにちは。2023年初詣に参拝する神社はもうお決まりですか?今回ご紹介するのは、岡山県岡山市北区にある最上稲荷神社です。

市街地からは離れた所にありますが、全国的にもかなり大きな稲荷神社で県外からも多く初詣に来ます。稲荷神社に行く途中の道路上に大きな鳥居があってかなり遠くから見えるので目印になります。

初めて最上稲荷神社鳥居をくぐった時は感動感動ものです。あと駐車場から神社まで参道が長く、その道中も楽しめますよ。

今回は最上稲荷神社の初詣2023年の混雑状況!空いている時間はいつ?屋台・駐車場情報も!と題してご紹介していくので、是非参考にしてみてくださいね。

目次

最上稲荷神社初詣2022年の混雑状況!いつまで混んでる?

有名な稲荷神社なので、初詣は例年3が日は直近の総社インターチェンジから何キロも混みます。2023年の初詣も同じような混雑が見込まれます。

裏道も何個もありますがそこも口コミで広まっているため混雑しています。また仕事始めの日は会社で団体で参拝に来るところがありその日も混雑しています。

いつまで混んでいるのかというと、学生が冬休みが終わった頃の平日ぐらいから少なくなって、ゆとりを持って参拝できます。

土日は1月中は比較的参拝客が多いので、混雑している印象です。

最上稲荷神社初詣の参拝時間と空いている時間帯/混んでる時間帯

私は最上稲荷神社初詣は混雑を避けるために3が日が終わった後に、平日の夕方に行きますす。そうすると、渋滞に巻き込まれることなく行く事が出来ますよ。

3が日の昼間は最上稲荷神社初詣へ向かう渋滞は避けられません。岡山市内に住んでいても1日掛かりになります。

県外からの人たちは5時など夜明け前から自宅を出発して最上稲荷神社へ参拝に来るようです。

駐車場も近くは停めれないため遠くを案内されるので、渋滞の疲れた後にかなり歩かないといけない羽目になります。

最上稲荷神社で初詣の際に購入できるお守り・お札は?

お守り販売所最上稲荷神社では2023年の初詣で購入できるお守りはたくさんの種類があります。また地元のテレビ局のキャラクターとコラボしたお守りも販売しています。

また、そのほかだるまや招き猫の縁起物の置物や、数珠も販売しています。

本殿までの参道が長くそこでお土産を買うこともできます。有名なのは御縁饅頭とゆずせんべいです。

これを販売している店は参道内にたくさんあるので、買い忘れることは無いと思います。

最上稲荷神社は2023年の初詣の際に屋台はある?

最上稲荷神社初詣2023年の初詣の際は、駐車場から参道に入るまでに多くの屋台があります。

人が多いのでゆっくり食べることは難しいので、車の中で食べたりするようになります。

参道内に食事処が数件あり、そこでうどんや定食を食べることも出来ますよ。

神社以外の場所となると、周囲は田舎なので食事ができる所は近くにはありません。高速道路を利用するならサービスエリアまで帰った方がいいです。

最上稲荷神社へのアクセス方法と周辺の観光情報

県外からの車で行くなら、総社ICで降りて5キロもないくらいです。岡山市内からだと国道180号線を西に進んで行きます。

電車で行くなら岡山駅、又は総社駅からから桃太郎線で備中高松駅で下車してタクシーで行きます。周辺観光となると電車で一駅分の近場に吉備津彦神社があります。

そこも初詣としてはかなり混雑しています。その他は総社市内に行き行き鬼ノ城に登る程度です。

最上稲荷神社は中国地方随一の稲荷神社と知られていて、近くには観光名所や温泉も点在しています。旅館・ホテルに宿泊して、初詣がてらゆっくり最上稲荷神社付近を散策するのもおすすめです!

まとめ

今回は最上稲荷神社の初詣2023年の混雑状況!空いている時間はいつ?屋台・駐車場情報も!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

最上稲荷神社は、日本3大稲荷神社として有名で1年を通して行事があります。また隅々まで掃除が行き届いており参拝客は多いですが綺麗を維持されていて気持ちよく参拝できます。

また、お守り、おみくじなど販売も多く目的に沿ったものを購入して帰る事ができます。そして1年を通して行事があるのも魅力的ですよ。

オススメは2月の豆まきです。毎年年男、年女の有名人が来て豆をなげます。

2023年の初詣は最上稲荷神社へお参りに行ってみてはいかがでしょうか?今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

関連記事:  鹿嶋神社(兵庫県)の初詣2020年の混雑状況!空いている時間はいつ?屋台・駐車場情報も!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次