根津神社のお守りの種類と返納方法!ご利益体験談も紹介!

根津神社のお守りの種類と返納方法!ご利益体験談も紹介!

東京都文京区にある根津神は1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一社に数えられています。

複数の社殿が重要文化財に指定されており、また5月6月には敷地いっぱいに広がるツツジ園が満開となり、観光客も多数集まります。周囲は谷根千(やねせん:谷中・根津・千駄木の省略)と呼ばれる下町エリアと東京大学農学部の広大な敷地が隣接する閑静な住宅街です。

なお東京では珍しく京都の伏見稲荷大社のような千本鳥居があり、観光にこられた外国人の方がとても喜んでいたりします。

今回は根津神社のお守りの種類と返納方法!ご利益体験談も紹介していくので参考にしてくださいね。

目次

根津神社のお守りの種類と値段

根津神社のお守りを含む授与品は非常に種類があります。社殿に向かって右側の授与所では年間を通してお守りの頒布・朱印・祈祷の受付を行っています。

<お守り>
・神宮大麻 1200円
・根津神社御札 1000円
・稲荷神社御札 1000円
・竈神御札 1000円
・開運厄除札 500円
・健康守 800円(白・黑・白ツツジ・黑ツツジ)
・肌守 300円(厄除・健康安全・交通安全・学業成就)※このままでも持ち歩きできるとのこと
・お守袋 500円(唐草・桜・鳳凰・花菱・白茶)※上記肌守りを入れる袋です(可愛らしい生地です)
・心願成就守 800円(黑・白)
・白蛇の心願成就守 500円
・厄除の茅の輪 300円
・交通安全 500円
・無事安全守ステッカー 大700円 小300円
・月次花御札 500円 ※月々の草花が描かれたお札です:12種類あり
・花御札掛け 1500円 ※上記月次花御札を飾る台となります
・干支の身代り守 700円 ※12種類あります

根津神社のお守りの返納方法と効果を高める持ち方

根津神社のお守りの返納方法については授与所でも受け付けていただけますが、年末年始はお焚き上げの箱が社殿前に設置されますのでお賽銭を入れつつお預けする形となります。

神社の方々は大変親切ですので、いろいろ質問をしていただくことをお勧めします。お守りは様々な種類がありますが、原則として1年でお返しすることになります。

お守りの種類によって取扱は異なりますが、個人的には肌守を頂いた上で、お守り袋をお気に入りの柄にして(自作もOK)1年大切に身につけていくことが大事かと思います。

またお返しに関しての例外は12ヶ月分の12種類の草花が描かれた月次花御札で、毎月月替わりで掛け替える代わりに毎年繰り返しご利益があるとされています。

根津神社のご利益とは?

根津神社のお守りの種類を見ると一目瞭然ですが「災厄除け」「商売繁盛」「合格祈願」などの御利益があるとされており、いい意味で家内安全を中心とした家庭的なご利益をいただける神社かと思います。

近隣には様々な飲食の名店がありますが、必ずと言っていいほどお札などの授与品を飾っており、いかに地元の方々から慕われている神社かがよくわかります。また「縁結び」の神様としても有名で、多くのカップルが谷根千(やねせん)エリアのデートコースとして根津神社にも参拝をしています。

なお和装での神前結婚式や新婚夫婦の写真撮影、七五三の参拝・ご祈祷も頻繁に行われており、参拝の際に素敵な花嫁さんやかわいらしい子どもたちから、幸せのお裾分けを頂くこともあります。

根津神社のご利益体験談

根津神社のご利益体験談をご紹介させてください。

私自身は両親と小学生時代からずっと地元に住み、七五三から合格祈願、結婚のご報告、そして自身の子どもの出産、七五三のご報告と、親子三世代にわたってお参りをして参りました。

時には地方に転勤したり、海外にも長期間住むことがありましたし、自分自身で事業を始める決断をすることもありましたが、そういった時に根津神社にお参りをし、無心にこれから進めていくことを淡々とご報告していると、「焦らずやりなさい」と背中を押していただけるような気分になるシーンが度々ありました。

また神社内を子どもの手を取って1周する中で悩んでいたことも非常に整理されるようなこともありました。私の中では根津さん(と家では読んでいます)は悩んだときに背中を押してくださるような神様だと感じています。

まとめ

今回は根津神社のお守りのご利益が凄い!効果を高める持ち方と返納方法も紹介!と題してご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

根津神社は非常に格式がある神社であり重要文化財の宝庫でもある根津神社は周囲を木々に囲まれはじめて訪問した方は必ず「なかなか立派な神社だな」とおっしゃります。ぜひ多くの方に一度はお参りして頂きたいと思います。

ただ、友人などを連れていくと不思議なことに私の知らないうちに何度も散歩ついでにお参りに来ていたりします、わざわざ千葉や埼玉などからもぶらぶら散歩に来てしまうのは、おそらく根津神社の肩肘の張らなさ、気楽さがあるからだと思います。

思いついたときに、京都の伏見稲荷大社よろしく千本鳥居をくぐり、池の周りを歩きながら神社の敷地内をぐるりと1周散歩して、根津のうどんの名店や串揚げどころなどで美味しいご飯を食べて根津自体を楽しんでもらいたいと思います。

是非参拝してみてくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事:  二川伏見稲荷のお守りのご利益が凄い!効果を高める持ち方と返納方法も紹介!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次