熊野本宮大社のお守りの種類と値段!ご利益を高める効果的な持ち方も紹介!

熊野大宮大社

和歌山県田辺市本宮町本宮にある熊野本宮大社は、熊野神社の総本宮の一つといわれ古来熊野詣で上皇たちが最初に訪れた神社です。

2004年に世界遺産に文化遺産として登録されました。もともとは近くにある熊野川、音無川、岩田川の合流地点(中洲)に、今の約8倍の面積で鎮座していましたが、明治22年の十津川大水害で社殿が流されてしまい、2年後に現在の場所に残った社殿を移築しました。

昨年2018年はご壮健2050年の記念の年でしたので、一年を通じていろんな行事、神事が行われましたが、熊野大宮大社のお守りのご利益が凄い!ということでも話題となっています。

今回は熊野本宮大社のお守りの種類とご利益が凄い!持ち方も紹介!と題してご紹介していくので是非参考にしてくださいね☆

目次

熊野本宮大社のお守りの種類は?

熊野大宮大社では様々な種類のお守りを授与していただくことができますが、私は千円の学問のお守りを購入しました。

そのほかに人気のお守りの種類は、

  • 再生守り
    (社殿に使われてる屋根(桧皮ぶき)の吹き替えの時に古い檜皮をお守りに再利用している)
  • 産み守り
    (出産だけでなく、芸術面でも信仰が厚い)
  • 旅守り(旅行安全祈願)、
    大守り(下敷き(b5サイズ)ほどもある(五千円)
  • ジョジョ守り
    (ジョジョと不思議冒険で有名な荒木先生がデザイン)
  • 勝守
    (勝負、自分に勝つためのお守)
  • サッカー守
    (日本サッカー協会のエンブレムが熊野のシンボルの八咫烏です。ブルーの地にサッカーのエンブレムがでデザインされてます)など様々な種類が並んでいます。

熊野大宮大社のお守りの効果と持ち方

お守り販売所私の熊野大宮大社のお守りの効果の体験談についてご紹介させてください。

今年、英検準一級を受験しようと思ったけど、なかなかエンジンがかからなかったので、1000円でお守りを買って、いつも使うカバンの、目に入る場所につけていたら、勉強するかなあと思い購入しました。

メタルタイプの高級感があるお守りなので、デザインも気に入っています。カラー展開も5色あったので、二人の息子にも一緒に購入しました。上の息子は今年高校受験なので、気に入ってくれたようで、いつも使う筆箱につけています。

持ち方としては、いつも目に入るカバン持ち手場所にお守りをつけているので、勉強しないといけない気持ちにさせてくれました。(自腹を切って購入したからだとは思いますが。)

お守りを買う時の気持ちやその時の決意、その時の本宮大社の空気などが、そのお守りを眺めていると思い出す事ができたので、眺める毎に決意新たに勉強できました。

英検準一級を受験する時にもそのお守りが付いたカバンで行ったので落ち着いて受験する事が出来ました。初回はあと数点足りませんでしたが、2回目の受験で自分の予想以上にいい成績で合格する事ができました。

これは、熊野大宮大社のお守りのご利益と効果だと思っています。

まとめ

今回は熊野本宮大社のお守りの種類とご利益が凄い!持ち方も紹介!と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

熊野本宮大社は、なかなか交通の便の不便な場所にあるので、くるのが大変ですが、一度境内に入ると空気が変わり、ピンと張りつめた空気を感じることができます。旧社地の大斉原は、エネルギーを感じる事ができるご利益の高いパワースポットで有名です。

古来から「蟻の熊野詣」と例えられるほど沢山の人が熊野本宮大社参拝し、今は海外からの旅行客も多く訪れています。どのお守りもパワーを感じる事できると思いますが、特に宮司も気に入っているジョジョ守りなど他にはないお守りがイチオシです。

今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

関連記事:  子授け守りの持ち方、どこにつける?枕元?お守りの置き場所で効果的?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次