諏訪大社のお守りの通販方法!種類とご利益・返納方法も紹介!

諏訪大社

長野県諏訪市、岡谷市の諏訪大社は信濃国一之宮と称され、国内でも最も古い神社の一つに数えられています。諏訪湖の周辺に社が4か所あるため、県内に住む人でも一度に4か所を回ることはなかなか大変なので、初詣でいく場合も今年はこの神社、来年はこちらと決めて行くようにしています。

また、7年に一度行われる御柱祭は特に有名かと思います。諏訪湖周辺の住民の方たちは、6年間そのために貯金をして、このお祭で使い果たすとも聞いています。
御柱祭の期間中は人手が多いため、諏訪湖周辺の企業が休業してしまいます。

今回は諏訪大社のお守りは通販できる?種類とご利益・返納方法も紹介していきます。

目次

諏訪大社のお守りの通販方法

諏訪大社ではお守りや御札を公式ホームページより通販にて授与していただくことができます。

諏訪大社公式ホームページはこちら
↓↓↓
https://suwataisha-jyuyo.raku-uru.jp/item-list?categoryId=46630

諏訪大社のホームページより通販できるお守りの種類は、
・肌身袋守り、御柱守、交通安全錦、学業成就守、勝守、勝栗札、厄除守、開運鈴守、縁結び守、交通安全など、様々な種類のお守りを授与いただけます。

諏訪大社のお守りが欲しいけれど、遠方でなかなか参拝することができない…そんな方は是非通販をご利用下さいね!

諏訪大社のお守りの種類は?

諏訪大社では様々な種類のお守りを授与していただけますが、特に有名なのは諏訪大社の神器である『薙鎌』をかたどったお守りの薙鎌守(なぎがままもり)です。

福俵、翡翠、黒曜石をあしらったお守りは、下社と上社ではパッケージが違いますが中身は同じお守りになっています。

開運鈴守は、災いを祓い清浄をもたらすとされている鈴の音がついた、開運招福のご利益のあるお守りとなっています。見た目もとてもかわいらしく、人気があるお守りの1つです。

その他には、神体山の神域で成長した栗の木を使用して作られた勝栗札も人気があります。こちらは、スポーツ選手必勝祈願のお守りとして祈祷されているものになります。

これ以外にも様々な種類のお守り・御札を授与していただけますが、値段もお守りは500円くらいから2000円くらいと手頃なものが多くあります。

お札も、小さい物であれば500円くらい、おおきなものであれば10000円くらいのものが多く、いずれも社で異なることはありません。

お守りの授与時間・返納方法

諏訪神社のお守りの授与時間は、午前9時頃~午後4時となっています。

お守りや御札を授与していただきたいけれど遠方で参拝に行けない、という場合は郵送にて通販可能とのことですので、電話で諏訪大社に直接お問い合わせくださいね。

また、古くなったお守り・お札の返納方法は、諏訪大社でなくてもどこの神社の古神札納所でも可能だそうです。

もっと効果を高めるお守りの持ち方

せっかく授与していただいた諏訪大社のお守り。もっと効果・ご利益を高める持ち方をしたい!ですよね。

お守りの持ち方としては、基本的に「肌身離さず持つ」ということがとても大切になってきます。そのことからも、お守りはコンパクトサイズのものになっているのです。

お守りをお財布に入れて持ち歩いたり、毎日使うバックにつけて常に目にすることができる位置に置いておくことで、もっとお守りの効果・ご利益を高めることができますよ!

諏訪大社へのアクセス方法と駐車場情報

諏訪大社へのアクセス方法は、JRであれば、中央東線の岡谷駅、下諏訪駅、上諏訪駅、茅野駅が最寄り駅です。ただし、駅からは歩いて行かれる距離ではありません。

各駅からタクシーか路線バスかと思いますが、道路が混雑して時間が普段の2倍以上はかかると思います。タクシーだと、貸し切りにしてすべての社を参拝すると便利です。

自動車でのアクセス方法は、中央自動車道の岡谷インター、諏訪インターからとなります。こちらも混雑しますので、時間に余裕をもって行くのがよいだろうと思います。

普段の時の駐車場は社の所にあります。初詣や御柱祭の時は臨時駐車場が設けられますが、けっこう離れていて20分以上歩かないといけない場合もあります。

周辺の観光情報

諏訪大社のある諏訪市は長野県きっての温泉地でもあります。日帰り温泉も多数あるので、参拝した後は温泉というのもいいかと思います。

諏訪湖の周辺には美術館も多くあります。戦前は製紙業で栄えたエリアなので、関連の企業が所有していた美術品等を展示しているためだろうと思います。

諏訪湖の周囲が遊歩道になっていて諏訪湖や八ヶ岳を眺めながら散歩することもできます。子供連れの方なら、湖に面した場所に公園もあり楽しく遊ばせることができましたので、是非訪れてみてください。

まとめ

今回は諏訪大社のお守りの種類とご利益、通販方法と効果を高める持ち方も紹介!と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

諏訪大社には様々な種類のお守りを授与していただくことができますが、薙鎌守・開運鈴守・肌身袋守・勝栗札が特に人気のお守りとなっています。

諏訪湖畔に4社あるので、4社巡りをしてみてはいかがでしょうか。今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

関連記事:  白岡八幡宮のお守りの返納方法!種類とご利益体験談も紹介!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次