鶴岡八幡宮のお守りの返納方法!種類とご利益体験談も紹介!

鶴岡八幡宮のお守りの種類と返納方法!ご利益体験談も紹介!

鶴岡八幡宮は神奈川県鎌倉市を象徴する神社で鎌倉駅から徒歩10分ほどのところに位置しています。

大石壇を上り本殿から振り返ると大鳥居とまっすぐに伸びる若宮大路・その脇に連ねるお店を眺めることができます。

恋愛・良縁運がご利益とあって結婚式も人気があり、舞殿で行われる結婚式は参拝客も様子を見守ったり祝福をすることができます。

鳩が多くいる八幡宮ですが、八幡宮内にある額にも鳩の絵が隠されているので見つけるのも楽しみの一つだと思われます。

今回は鶴岡八幡宮のお守りの返納方法!ご利益体験談も紹介していくので参考にしてくださいね。

目次

鶴岡八幡宮のお守りの返納方法と効果を高める持ち方

鶴岡八幡宮本宮に向かう石段の手前左側に古くなった御守りやお札を返納する古札返納所が常設されているため、一年中返納が可能。

机に引き出しなど暗く密閉された場所に入れっぱなしで日の目を見ない持ち方はご利益の期待ができなくなると言われているので肌身に近い場所で持つと効果を発揮する。

また、持ち歩いたとしても汚したり邪険に扱うのではなく、御守は神様の分身のため丁寧に扱うことが大切。大切にするが故、古い御守りをずっとつけているのもよくはなく、おおよそ1年で御守りを神社に返し、お礼参りとともに新しいものに付け替えることが理想的とされている。

大切に扱えるバッグにつけることもよく、学業守りで有れば筆箱や通学バッグ、恋愛守であれば手帳、金運なら財布につけるのが良い。

鶴岡八幡宮のお守りの種類と値段

鶴岡八幡宮で授与いただけるお守りをご紹介します。

①由緒ある神事、流鏑馬で的を射るが如く、よい仕事・就職に恵まれるように祈願をした仕事守、1000円。

②古来より弓矢などの武具には擁災招福、厄除けの意味があり自信に降りかかる災いを打ち払う意味が込められている破魔矢守、1000円。

③厄難を断ち切る如く力強く役を払うとされている御刀守、1000円。

④御祭神である神功皇居様が御子神応神天皇様を槐の木の下で出産されたという伝承から安産を願い祈念した安産守、1000円。

⑤御神紋の鶴丸を施した鏡に美しい心が映し出され身も心も幸せが宿るようにと祈願された美心守、1000円。

⑥八幡宮の使いとして境内をはばたく鳩の形をした鳩鈴守は鈴の音が清々しく伝わるようにと祈願された御守り、1000円。

⑦鶴岡八幡宮の名に因んだ弦に、八幡様の力を織り込めて広く願いが叶うように祈願した折鶴叶え守、1000円。

⑧必勝祈願・勝負運にご利益のある勝守、800円。

その他、合格守り、800円。学業成就守り、300円。翔運守、800円。開運開花花守、800円。身体健全・開運招福守、1000円。健康長寿守、1000円。身上安全守、500円。銀杏守、1500円。など様々な種類のお守りが授与していただけます。

鶴岡八幡宮のご利益とは?

お守り販売所
鶴岡八幡宮御利益は勝負・仕事・出世運、恋愛・良縁・安産・健康運などが言われている。これは史実に由来されているらしい。

勝負・仕事・出世運は流浪の身から挙兵し平氏を倒して鎌倉幕府を開いた武家としての実績から言われている。恋愛運や安産運は日本史上最高のおしどり夫婦として有名な源頼朝と北条政子に由来しており、その政子が出産する際に頼朝が安産祈願をしたと伝わる石が縁結び効果が高く安産の御利益があると言われている。

健康運には鶴岡八幡宮内にある大銀杏へ参拝するとよいと言われている。2010年の台風でご神木である大銀杏が倒れた際、約6万人以上のひとがこの大銀杏の芽吹きを祈ったと言われ元の根の部分に目が宿るという奇跡が起きたといわれることから、生命力の御利益にあずかることができるとされている。

鶴岡八幡宮のご利益体験談

お守り
鶴岡八幡宮職場の人間関係やお付き合いをしていた人との関係で悩んでいたころ、友人と鎌倉観光を兼ねて鶴岡八幡宮を参拝しました。

毎回参拝をしてもおみくじを引く程度でしたが、その時は賽銭・おみくじ・お守り購入と改めて敷地内をゆっくりと回りました。丁度結婚式も行われていて心が温かくなりました。

美心守と仕事守の二種類を購入し普段使用していた鞄につけ持ち歩きました。その時の参拝は心を穏やかにじっくり参拝し自分と向き合う時間にもなった気がします。その後転職を決断することができ、当時の彼とは別れましたが、転職先で素敵な人と出会うことができました。

たまたまかもしれませんが、参拝後はよいことが続いたためご利益を得て良い方向に向かっていたのではないかと思っています。

まとめ

今回は鶴岡八幡宮のお守りのご利益が凄い!効果を高める持ち方と返納方法も紹介!と題してご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

沢山の種類のある御守りや可愛いおみくじ、りすや鳩、源氏池で楽しむことができる花々とそこにかかる橋、敷地内はどの場もおすすめポイントです。

鳥居をくぐり敷地に入ると屋台がいくつか出ていることもあり、ちょっとしたお祭り気分を味わうこともできました。

車では一車線しかない道が続きわりと駐車場も混んでいることが多いため電車で行くことをおすすめしますが、駅からも徒歩圏内で参拝までには小町通りといういろんなお店を見て回り食べ歩きやお土産探しをしながら向かうのもおすすめです。

春には若宮大路を桜を眺めながら歩くのがとてもお勧めです。都会ではなかなか見ることがないと思われるりすも近くで見ることができるので小さい子どもやカップルでも写真を撮ったり楽しめるかと思います。

石段は少々段が高く上るもの大変ですが、上り切ったときに振り返って見える景色は絶景で一番のおすすめポイントだと思っています。

是非参拝してみてくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事:  鈴虫寺のお守りの返納は郵送でもいい?効果とご利益を高める持ち方も紹介!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次