京都府東山にある安井金比羅宮は、縁切り・縁結びで強いパワーを誇る神社として全国的にも知られている神社です。
「安井金比羅宮はパワーが強すぎるため、素人は行ってはいけない…」そんな噂まであるのですが、授与していただけるお守りの効果・ご利益も高い!と話題になっていますね。
実際にはどんな効果があるのでしょうか?また、持ち方や返納方法はどれがいいのでしょうか?
今回は安井金比羅宮のお守りの返納方法は郵送でもいい?効果と持ち方も紹介していきます。
安井金比羅宮のお守りの返納方法!郵送でも可
安井金比羅宮に限らず、お守りはだいたい半年程度で効力が弱まってくると言われていますが、安井金比羅宮では特に「いつ返納しなければいけない」という決まりはないので、返納する時期は個々で決めても大丈夫だそうです。
安井金比羅宮のお守りの返納場所は、授与所受付となっています。返納時には感謝の気持ちとともに、もう一度お礼参りすると良いでしょう。
また、遠方で安井金比羅宮に直接返納する場合は、直接郵送することも可能です。
お守りを返納する際の郵送時にお支払するお焚き上げ料は特に決まりはないとのことですが、一言お礼のお手紙を添えると神様もきっと喜んでくださることでしょう。
お守りを郵送で返納する際は、こちらの住所へお送り下さい。郵送料は着払いなどにせず、心付けもしっかりしましょう。
〒605-0823
京都市東山区下弁天町70
安井金比羅宮
また、安井金比羅宮ではなくお近くにある神社に返納することも可能です。神様同士でケンカをすることはないので、違う系列の神社に返納しても問題ないです。
他の神社で返納するときも、心付けとともにお参りすると良いです。
安井金比羅宮のお守りの効果が凄い!
縁切り・縁結び効果とご利益があると評判の安井金比羅宮のお守りには、どんな効果があるのか?早速見ていきましょう!

縁切りと良縁がセットになるお守りはとても珍しく、安い金比羅宮ならでは!ですね!しかも、効果が絶大!!
あのね、結構前に安井金比羅宮におともだちが行きまして、このお守りを頂いたのだけど、悪運を切って良縁を結ぶお守り本当に凄かった。効果が今まで持ってたどこのお守りよりも絶大だった。これ本当にすごい。https://t.co/y7HMPoXjmN pic.twitter.com/3uTnIhR0za
— める🍰 (@lt_6565) August 18, 2018


@ayocow 私の個人的オススメお守りに、京都の安井金比羅宮の縁切り・縁結びお守りがあります!縁、全般に効き目があります。stkとか変な職場とかいた時に持ってたんですが、凄い効果ありました。しかも縁切りできた後、凄いご縁にも恵まれました。通販もしてます(笑)
— すぅ🐧 (@SUEx_x) March 6, 2012
また、縁切りお守りの効果的な持ち方については、以下のページでまとめましたので参考にしてくださいね!
>>縁切りお守りの持ち方は?効果と通販で購入できる縁切りお守り
安井金比羅宮のお守りの種類と値段
安井金比羅宮では様々な種類のお守りを授与していただくことができますが、効果・後利益が高いと評判のおまもりをご紹介していきます。
※お守りの授与時間:9時~17時30分
悪縁切り御守
縁切り効果が高いことで有名な安井金比羅宮の代表的な御守です。
値段は500円
※通常タイプと、ストラップ型があります。
縁切り・縁結び守(セット)
縁切と縁結びがセットになっているお守で、青い御守が「えんぎり」、赤い御守は「えんむすび」となっています。
値段:800円
悪縁を切って良縁を結ぶというご利益のある御守です。
心機一転守
その名の通り、新しい事に新しい心構えで挑むときに守ってくれるご利益のあるお守りです。
値段:1000円
その名の通り、心を入れ替えるのを手伝ってくれるお守りなのですが、お守りの袋の中に5円玉のような穴の開いたメダルのようなものが入っていて、それの感触を確かめながらお祈りするとご利益があるそうです。
本水晶 もうかり守り
水晶をあしらった、金運UP効果の高いお守りです。
値段:1000円
安井金比羅宮のお守りの中で一番種類が多いものが、縁切り・縁結びのお守りで、カラーバリエーションが幅広く、ピンクや水色などのパステルカラーのものから、落ち着いた色のものだと、白色のお守りなどがあります。
安井金比羅宮で授与していただけるお守りの値段は、どのお守りも1000円〜2000円程度となっています。
安井金比羅宮の縁切り縁結び守りのご利益と体験談を以下のページにまとめてありますので、こちらも参考にして下さいね。

安井金比羅宮のお守りの効果を高める持ち方

授与していただいたお守り、せっかくなら最大限効果を高める持ち方をしたいですよね!安井金比羅宮のお守りをどのような持ち方をしたらいいのか?と言うと、
・いつも肌身離さず持ち歩くこと!
これが安井金比羅宮のお守りの効果をもっと高めるための持ち方です。
安井金比羅宮のお守りが全てコンパクトサイズになっているのも、常に肌身離さず持ち歩いてご利益を高めてほしいから、という願いが込められれいるそうです。
また、『悪縁切り守』『縁結び守』とセットで授与していただけるお守りもありますが、この2つのお守りも一緒に持ち歩くことで、両方のご利益を得やすくなるそうですよ。
安井金比羅宮へのアクセス方法

一番おすすめのアクセス方法はバスです。京都駅からは25分程度で安井金比羅宮に着きます。京都市営バスは100番、110番系統に、京都都営バスの場合は206番に乗り、いずれも清水道バス停で下車するのが一番近いです。
駅から遠いため、あまりおすすめではありませんが、電車でも行くことができます。
京都本線では祇園四条駅、阪急京都線では河原町駅が最寄りです。それぞれ、30分以上の距離がありますが、街並みを見ながら行くのも風情があって良いかもしれません。
神社の境内に駐車場もありますが、スペースが狭く、台数が限られているので、やはりバスが一番おすすめです。
周辺のおすすめスポット
安井金比羅宮の周辺には、清水寺、八坂神社、建仁寺、高台寺、知恩院などが徒歩圏内にあります。それぞれの観光スポットに行くまでの道のりに、特に清水寺方面には沢山のお店があります。
縮緬細工の和風な小物を取り扱っているお土産屋さんや、有名な八橋、抹茶のお菓子、スイーツのお店など、見所が満載です。
そのほかにも、近くに繁華街があり、カフェやレストランなどもたくさんあるので、休憩なども取りやすいです。祇園にある神社なので、他にもまだまだ見所はたくさんあります。
安井金比羅宮のお守り体験談
小学生の頃に読んだ児童向けの小説に京都を舞台にした作品があるのですが、その作品内にこの安井金比羅宮をモチーフにした神社が出てきて、興味を惹かれたのがきっかけで参拝するようになりました。
小説のあとがきで、安井金比羅宮にはたくさんお札の貼られた大きな岩があると書いてあり、その様子を描いたイラストもあったのですが、その絵にインパクトがあり、実際に見てみたいとなり、修学旅行で参拝したのが初めてでした。
その時にお祈りした願い事が叶ったことをきっかけに、度々参拝するようになりましたが、その後パワースポットとしても人気を集めるようになり、以前より参拝者が増えたことはとても嬉しいことだと思っています。
安井金比羅宮のまとめ
今回は、安井金比羅宮のお守りの効果が凄い!持ち方と返納方法も紹介!と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
【アクセス】
京都府 京都市 東山区 下弁天町 70
清水寺から、徒歩約20分
八坂神社から、徒歩約10分
建仁寺から、徒歩5分
近くにメジャーな観光スポットがたくさんある神社です。バス通りに面しているためアクセスも簡単です。さらに、台数はかなり限られていますが、駐車場もあるので車で参拝に行くことも可能です。
【ご利益】
縁切り・縁結びが主なご利益ですが、他にも交通安全や海上安全などのご利益もあります。
是非一度参拝してみてはいかがでしょうか。今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆